エリア情報(我孫子市の街情報)
我孫子エリアの街情報を掲載しています。
我孫子駅前
あびこショッピングプラザ゙
手賀沼
我孫子市について(ウィキペディアより抜粋)
我孫子市は、千葉県の北西部に位置する市。人口は約13万人。健康都市連合加盟都市。白樺派の拠点。
江戸時代より水戸街道・我孫子宿の宿場町として栄え、数多くの文化人が風光明媚な場所として手賀沼畔に住居や別荘を構える文化都市として栄えた。
最新情報
我孫子駅周辺マップ
概要
我孫子宿および布佐の市街地を除き、概ね農業地域であったが、1970年代からは東京都の都心のベッドタウンとして一部区画が開発され人口が増加した。
JR常磐線と成田線、国道6号と国道356号が分岐する交通の要衝となっており、千葉県東部(印西市)と茨城県南部(取手市)へ接続している。
2015年(平成27年)3月に上野東京ラインが開業し、我孫子駅 - 東京駅間は最速38分で結ばれるようになった。自然豊かな住宅都市として発展している。
江戸時代には水運が栄え、特に東端の布佐地区は利根川の主要な河岸であった。
大正時代から昭和初期にかけて我孫子は「北の鎌倉」と称されることもあり、志賀直哉、武者小路実篤、柳宗悦、バーナード・リーチなど多くの著名な文化人が居を構えたり別荘を持ったことで白樺派の拠点となっていた。
都市雇用圏における東京都市圏(東京都区部)のベッドタウンとしての性質が強い。
通勤率は、東京都特別区部へ32.3%、柏市へ12.4%(いずれも平成22年国勢調査)。
地理
千葉県の北西部に位置し、県庁所在地でもある千葉市から約30キロメートルの距離に位置する。東京都の都心から30 - 40キロメートル圏内である。
南東は印西市、南西は手賀沼をはさんで柏市、北は利根川をはさんで茨城県の取手市、北相馬郡利根町と隣接している。
利根川と手賀沼に挟まれた海抜約20メートルのなだらかな下総台地が東西に約14キロメートル、南北に約4キロメートル - 6キロメートルにわたってひろがり、南東部の手賀沼沿いと北西部の利根川沿いは平らな水田になっている。
歴史
旧石器時代より人類が住んでいた痕跡が確認されており、江戸時代には利根川の水運が隆盛したこと、水戸街道沿いに我孫子宿ができたことで、交通の要衝として大きく発展した。明治時代に入り鉄道や自動車、汽船などの交通機関が発達するにつれて、利根川の水運は衰退したが、現在のJR常磐線・成田線の開通に伴いベッドタウンとして人口が増加した。
1911年(明治44年)に嘉納治五郎が別荘を構える。嘉納は現在の我孫子市白山に土地を購入し農園を設け、「嘉納後楽農園」と名付けている。この嘉納の甥である柳宗悦が1914年(大正3年)に移住し、彼に誘われる形で1915年(大正4年)には志賀直哉が移住している。
この時期我孫子で執筆された作品に、「城の崎にて」「和解」「暗夜行路(前篇のみ)」がある。
さらに1916年(大正5年)には武者小路実篤が移住し、1922年(大正11年)には瀧井孝作が居を構える。
さらに中勘助も、志賀直哉とのつながりから仮寓している。加えて柳宗悦の屋敷内にバーナード・リーチが窯を築くなど、明治後期から大正時代にかけて多くの文化人が移り住み、白樺派の拠点にもなる。
その他、村川堅固(西洋史学者)や杉村楚人冠(ジャーナリスト、随筆家)、柳田國男(民俗学者)、坂西志保(教育家)なども居を構えていた。
人口
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、1.80%減の131,606人であり、増減率は千葉県下54市町村中21位、60行政区域中27位。
教育
大学
【私立】中央学院大学|川村学園女子大学
高等学校
【県立】我孫子高等学校|我孫子東高等学校
【私立】中央学院高等学校|我孫子二階堂高等学校
中学校
【市立】我孫子中学校|白山中学校|久寺家中学校|湖北中学校|湖北台中学校|布佐中学校
小学校
【市立】我孫子第一小学校|我孫子第二小学校|我孫子第三小学校|我孫子第四小学校|並木小学校|根戸小学校|高野山小学校|湖北台西小学校|湖北台東小学校|湖北小学校|新木小学校|布佐小学校|布佐南小学校
特別支援学校
千葉県立我孫子特別支援学校
公園・自然
気象台記念公園|湖北台中央公園|五本松公園|手賀沼公園|利根川ゆうゆう公園|中峠亀田谷公園|宮ノ森公園|古利根公園「自然観察の森」|根戸船戸緑地|岡発戸市民の森|中里市民の森|布佐市民の森|千葉県手賀沼親水広場|布佐河岸跡|利根川・古利根川の風景|手賀沼の風景|谷津ミュージアム
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
●別荘跡・旧邸
嘉納治五郎別荘跡|旧武者小路実篤邸|志賀直哉別荘跡|旧村川別荘(旧村川堅固別荘)|楚人冠公園(旧杉村楚人冠邸)|岡田武松邸跡(現在の近隣センターふさの風)|近衛文麿別荘跡(現在の近隣センターこもれび)|柳宗悦旧居三樹荘跡
●文化施設
山階鳥類研究所|我孫子市鳥の博物館|白樺文学館|相島芸術文化村(井上家住宅は登録有形文化財)|旧我孫子宿名主邸跡|旧根戸新田名主邸
●神社・仏閣
竹内神社 - 毎年秋に大規模な祭礼を行う。|将門神社 - 平将門の遺臣が将門を祀ったといわれる。当地には将門伝説が残る。|子の神大黒天 - 源頼朝が脚気にかかると夢に白ネズミに乗った翁が現れ、柊で足を祓うと治ったといわれる。|柴崎神社 - 日本武尊が征途の安全と武運長久を祈願し幣を立てたことが社の起こりであるといわれる。|天照神社
●旧跡
水神山古墳|我孫子城跡|中峠城跡|根戸城跡|柴崎城
祭事・催事
手賀沼花火大会 - 柏市と共に、毎年8月初旬に行われる柏・我孫子花火大会in手賀沼(旧:手賀沼花火大会)を共同主催する(2009年・2011年・2012年は中止)。|手賀沼トライアスロン|手賀沼エコマラソン|ジャパン・バード・フェスティバル